BEGINNERS 初めての方へ

  • TOP
  • /
  • 初めての方へ
児童発達支援・放課後等デイサービスとは?

児童発達支援・放課後等デイサービスとは?

大津市のハニカムkidsが運営する児童発達支援・放課後等デイサービスとは、心身障害や発達特性があり支援を必要とするお子さまへ療育を行う福祉サービスです。どちらも同じ通所型のサービスですが、児童発達支援は6歳までの未就学児、放課後等デイサービスは小学生〜18歳(状況により20歳)までと、対象児童が異なります。

児童発達支援と放課後等デイサービスには、役割や支援内容にも違いがあります。児童発達支援は、保育を基盤として排泄・着替えなど日常生活における基本動作の指導や、集団生活への適応訓練が主な役割です。遊びを通じて障害のあるお子さまお子さまの情緒安定をはかり、表現力や他人と関わる力を育む支援を行います。

一方、放課後等デイサービスは生活能力の向上に必要な訓練を行い、地域や社会との交流を促すことが主な役割です。高校卒業後の社会生活を見据え、発達段階や年齢に応じた活動を通じて生きていくための知識と技能の習得を目指した支援を行います。

また、障害を持つお子さまのご家族へのサポートも児童発達支援・放課後等デイサービスの大切な役割の一つです。保護者さまの悩みに寄り添い、ご家族の皆さまがより良い生活を送れるよう適切なアドバイスや支援を行います。

児童発達支援・放課後等デイサービスは

このような方が対象です

療育手帳をお持ちの方

療育手帳をお持ちの方は、児童発達支援や放課後等デイサービスの利用対象となります。療育手帳とは、知的能力に障害のある方やお子さまに交付され、氏名や障害の程度が明記されたものです。

知的発達に遅れがあるお子さまの場合、児童発達支援や放課後等デイサービスでの療育は有効な支援になります。継続的な療育を受けることで一歩ずつできることが増え、さまざまな経験から苦手なことへの対処法も学べるでしょう。当施設でも、専門スタッフの的確なアプローチで、コミュニケーション能力の向上や社会性の習得を目指します。

療育手帳をお持ちの方

支援学校・支援学級に
通われている方

放課後等デイサービスは、支援学校や支援学級に通われている小学生・中学生・高校生が対象です。「障害のある子どもたちの学童」とも言われる放課後等デイサービスは、学校の放課後や長期休暇中に通える療育の場としての機能を備えています。

お子さまや保護者さまのニーズに合わせて個別の支援計画を立て、必要であれば学校との連携も行います。

支援学校・支援学級に通う障害のあるお子さまにとって、放課後等デイサービスは学校やご家庭以外の居場所づくりとしても最適です。当施設では、一人ひとりに合った支援でお子さまの個性を引き出し、リラックスして過ごせる環境をご提供します。

支援学校・支援学級に通われている方

医師が必要と認めた方

療育手帳をお持ちでない方や通常学級に在籍するお子さまも、医師が療育の必要性を認めた場合は児童発達支援・放課後等デイサービスの利用対象です。受診した医師の「指示書」があれば、療育を受けるための「受給者証」を取得できる可能性があります。

お子さまに発達の遅れや障害となる特性が見られても、年齢や程度によっては明確な診断名がつけられないケースがあり、「グレーゾーン」と呼ばれています。グレーゾーンのお子さまたちにも、日常生活における困りごとを軽減するには特性に合った適切な療育支援が大切です。

医師が必要と認めた方

PHOTO 施設内の様子

PHOTO
PHOTO
PHOTO
PHOTO
PHOTO
PHOTO